⭐️まる見えせたふく2023のお知らせ⭐️

8月3日/4日に『まる見え☆せたふくミニ2023』を開催します!

世田谷福祉作業所は、障害を持つ方が通い、仕事をしたり、その人らしく生き生きと生活をする場所です。
2020年4月に、新しい建物に移転をしたその年から新型コロナウイルス感染症の予防や対策と共に過ご
してきました。作業所に通所することが難しかったり、今までのように外出やイベントも開催できない日々
が続きましたが、色々なガマン・工夫・新しい発想など試行錯誤をかさね、ようやく昨年度、皆さまに施設
の中を見学してもらえる『しあわ世のチラ見せ』を開催することが出来ました。
 そして、今年度は・・・“チラっ”ではなく、でも“まるっ”と、まではないのですが、施設の中や、仕事や
活動をみてもらえるよう『まる見え☆せたふくミニ2023』を開催します。
 見学については、まだまだお互いに感染症を予防できるように、きまったルートでのご見学などのご協力を
お願いします。2日間、みなさまのお越しをお待ちしております。


皆様のお越しをお待ちしております🌟



『まる見え☆せたふくミニ2023』概要

<日時> 8月3日(木)/ 8月4日(金)
<時間> 10時〜15時(最終受付14:30まで)
<場所> 世田谷区立世田谷福祉作業所
<詳細>
来場について予約等は必要ありません。当日お越しになったら受付か事務所に声をかけて下さい。
就労継続支援 B 型の作業の時間は、午前11:30まで、午後1:00からです。
生活介護の活動の時間は午前10:30頃〜11:45・午後は1:00〜2:45です。
お昼は12:00〜1:00です。お好きな時間にお越しください。
スタッフが付き添ってのご案内はありません。順路に添ってご見学ください。



お問い合わせはコチラから☑️

Tel ▶︎ 03-3414-0141

Instagram ▶︎ @shiawasenomoriawase

Facebook ▶︎ 世田谷福祉作業所

⭐️イベントのお知らせ⭐️

5月20日・21日 マーケットイベント『三宿十の市2023』を世田谷公園にて開催
個性豊かなお店が集まる三宿エリアの中心・世田谷公園で「三宿十の市」を開催します。
アンティーク雑貨や衣類・アクセサリー、レコード、アートグッズ、食品など、商店会加盟店を中心に、個性あふれる店舗が参加します。皆様のご来場をお待ちしております。



「三宿十の市(みしゅく じゅうのいち)」とは
人と人、人と物のつながりを大切にした、地域がつくる地域のためのイベントです。
「十」という文字には、物があふれている今の時代に「本当に良いもの」を感じてもらいたいという思いから、何でもそろう百貨店から絞り込んだ「十の良いもの」という意味を込めています。また、三宿交差点を中心に都道420号線と国道246号線が十字に交差するこの形を「十」に表しました。そして、「十」は「じゆう(自由、Free)」であり、その形は「プラス」とも読むことができます。
多くの人々が質の良いものを探しに集まり、お店や人と出会い自由に交流することで、それぞれのライフスタイルにちょっとしたプラスを感じてもらう「三宿十の市」。あなたの「プラス」もきっと見つかるはずです。



『三宿十の市2023』概要
■ 会期:2023年5月20日(土)、21日(日)11:00~17:00
■ 会場:世田谷公園 噴水広場周辺
■ 主催:Mishuku R.420(三宿四二〇商店会)
■ 問い合わせ:tel:03-3487-4883 / Mishuku R.420(三宿四二〇商店会)事務局[H TOKYO内]
■ 概要HP:三宿の市



お問い合わせはコチラから☑️

Tel ▶︎ 03-3414-0141

Instagram ▶︎ @shiawasenomoriawase

Facebook ▶︎ 世田谷福祉作業所

⭐️イベントのお知らせ⭐️

『ガリガリくるくる展』カフェBA-WAにて開催します!
いつも通りカフェもオープンです☕️ぜひお立ち寄りください!

GARIGARIKURUKURU exhibition vol.00 ー版画と福祉ー

“ガリガリ”とつけたキズにインクをのせて“くるくる”すると、 あら不思議。
多彩な階調の中に多様な人と人との関わりが!?

世田谷福祉作業所の「紙漉きの仕事」と「生活介護の支援」を組み合わせ、版画に落とし込みました。

手漉きならではの揺らぎのある紙と、人と人との関わりの間に生まれる点や線。

そんな曖昧なものの中に“人間の豊かさ”みたいなものが在るのではないかと私達は感じています。

作られた品だけでなく、福祉施設と呼ばれる現場での日々の人と人との関わりの軌跡を感じてください。



●会期:2023年3月16日(木) 〜31日(金)  09:00〜16:00 
18(土)、19(日)はCLOSE
21(祝)、25(土)、26(日)はOPEN 

●会場:しあわ世のもりあわせ「BA-WA」 
東京都世田谷区下馬2-31-34

お問い合わせはコチラから☑️

Tel ▶︎ 03-3414-0141

Instagram ▶︎ @shiawasenomoriawase

Facebook ▶︎ 世田谷福祉作業所

⭐️イベントのお知らせ⭐️

11月20日(日)に三軒茶屋ふれあい広場で『ごきんじょ市』が開催されます!

世田谷福祉作業所は、国産バターや北海道クリームチーズを贅沢に使用した濃厚なボトムとサクサクのクランブル生地を土台とした『しあわ世のもりあわせの一押しケーキのチーズケーキ』を販売します!

また、クッキー(プレーン・チョコ・ナッツ)、サブレ、オレンジケーキ、チョコケーキも販売します🍪🧁

当日は、様々なゲームや販売店も出店しています🎮🎯

皆様のお越しをぜひお待ちしております!

ごきんじょ市とは💭
地域障害者相談支援センターぽーとせたがやが開催する「市」(おまつり)です。ごきんじょ市の「ごきんじょ」は、世田谷地域のなかでさまざまな活動をしている方の集まり。
働いている人、暮らしている人、学んでいる人、ボランティアしている人など、皆さんを含みます。そんな皆さんが「活躍している場」「活動」を区民の方に知ってもらう場、みなさんがゆるりと集い知りあえる場として「ごきんじょ市」をひらきます。

●ごきんじょ市詳細
日時:2022年11月20日(日)11時30分~16時
場所:三軒茶屋ふれあい広場(三軒茶屋駅徒歩1分)
お問い合わせ:03-6804-0405(地域障害者相談支援センター ぽーとせたがや)

お問い合わせはコチラから☑️

Tel ▶︎ 03-3414-0141

Instagram ▶︎ @shiawasenomoriawase

Facebook ▶︎ 世田谷福祉作業所

⭐️イベントのお知らせ⭐️

10月22日(土)に社会法人武蔵野会のオンラインセミナー『安心して認知症になれる地域社会とは?』が開催されます。

超少子高齢社会の進行に加え、長期化するコロナ禍、物価高や低賃金などの経済問題などで社会の閉塞感が増し、全世代にわたって、地域社会における様ざまな《生きにくさ》が顕在化しています。長きにわたり生きにくさを抱えた人たちへの支援のあり方を議論してきた武蔵野会セミナーですが、今回は「地域社会における認知症の理解と支援」にスポットをあてたセミナーになります。

詳細はこちら👇

日時:令和4年 10 月 22 日(土)< 13:00 ~ 16:00 >
   主催者挨拶等     13:00 ~ 13:10
   第一部 基調講演   13:10 ~ 14:10   
   第二部 パネルトーク 14:20 ~ 15:55
   閉会挨拶       15:55 ~ 16:00

イベントHP:武蔵野会セミナー

Instagram:@musasinokai

参加方法はポスターのQRコード、もしくはこちらからお申し込みください!





お問い合わせはコチラから☑️

Tel ▶︎ 03-3414-0141

Instagram ▶︎ @shiawasenomoriawase

Facebook ▶︎ 世田谷福祉作業所

⭐️イベントのお知らせ⭐️

世田谷福祉作業所でもイベントやカフェゆうじやさんとして大変お世話になっていた、「ラブ・エロ・ピース」の実方裕二さんの新バンド「タントーク」のライブが開催!

詳細は写真をチェック☺️✅

お問い合わせはコチラから☑️

Tel ▶︎ 03-3414-0141

Instagram ▶︎ @shiawasenomoriawase

Facebook ▶︎ 世田谷福祉作業所

⭐️イベントのお知らせ⭐️

今年も世田福は12回目の「世田谷パン祭り」に参加します!🍞

「今年のテーマは、『パンの未来』
パンデミックの影響で揺れたこの2年。この先何が起こるのか予測も難しく、目まぐるしく変化する世界の中、明日のパンがあるということにあらためて感謝し、パンのある豊かな未来をともに考える機会にしたい。そんな思いを込めて。今まさにムーブメントを起こしている分野や新たな挑戦をしているベーカリーに未来を感じたり、パンの誕生から現在のパンのムーブメントを捉えながら、この先の未来を考え、美味しく食べて、一緒に楽しむ機会を提供したいと考えています。

今回も昨年同様に、屋外に絞ってマーケットを開催することにしました。会場での感染対策をしっかりと行い、みなさんに安心してパンのある豊かな時間を楽しんでいただけるよう努めます。

パンとパンのつくり手、パンを愛する人たちが集い、楽しみ、パンとパンを通した出逢いが生まれる。これこそ世田谷パン祭りの醍醐味です。みんなでパンの美味しさ、楽しさを分かち合い、パンの未来を一緒につくる時間にしていきましょう。  世田谷パン祭り実行委員会

世田谷福祉作業所は、昨年同様『サブレッド』を販売予定!🍪


そしてそして、当日はガチャポンマシーンも置く予定❗️❓です。

ぜひ、皆様のお越しをお待ちしております☺️

詳細はこちら〜🌟

『世田谷パン祭り2022 Setagaya Bread Festival 2022』

日時:2022年10月29日(土)〜 2022年10月30日(日)11:00-16:00
会場:世田谷公園、東京栄養食糧専門学校、せたがやがやがや館、三宿四二〇商店会ほか
主催:世田谷パン祭り実行委員会

世田谷福祉作業所へのお問い合わせはコチラから☑️

Tel ▶︎ 03-3414-0141

Instagram ▶︎ @shiawasenomoriawase

Facebook ▶︎ 世田谷福祉作業所

⭐️イベントのお知らせ⭐️

6月8日(水)〜14日(火)に玉川高島屋S・C 南館6Fホワイトホールにて
世田谷区内の障害者施設による合同作品展が行われます!
今回『しあわ世のもりあわせ』で作品を出展いたします🌱
施設での創作活動から生まれた絵画をご覧いただけます🖼🎨

皆様のご来場お待ちしております😊

詳細はコチラから👇

アート・オムニバス展 ~世田谷区障害者施設アート~

<日程> 6月8日(水)~6月14日(火) 
<時間> 10:00~20:00
<場所> ホワイトモール[南館6F]

世田谷福祉作業所へのお問い合わせはコチラから☑️

Tel ▶︎ 03-3414-0141

Instagram ▶︎ @shiawasenomoriawase

Facebook ▶︎ 世田谷福祉作業所

⭐️イベントのお知らせ⭐️

第6回「里親カフェ」がBa-Wa cafeにて開催されます☕️


里親になるにはどうしたらいいの?実際に子どもの養育経験がある里親さんをお招きし、お話を聞ける機会をご用意しました。第6回の今回は、「中高生養育編」。養育家庭として登録し、中高生を預かって養育した経験を持つ里親さんをお招きします。
※新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底して実施します。

詳細はコチラから👇


『第6回 里親カフェ』

<開催日時> 2022年6月15日(水)14時~16時 
<場所> しあわ世のもりあわせ2号店「Ba-Wa」2階(東京都世田谷区下馬2-31-6)
<定員> 10名(先着順)
<主催> 東京育成園 フォスターホームサポートセンターともがき
<問い合わせ> 03-6450-7310 または t-recruit@to-iku.or.jp
<申込方法> こちらのフォームから入力してください。
<受付期間> 6月13日(月)17:00まで

世田谷福祉作業所へのお問い合わせはコチラから☑️

Tel ▶︎ 03-3414-0141

Instagram ▶︎ @shiawasenomoriawase

Facebook ▶︎ 世田谷福祉作業所

⭐️イベントのお知らせ⭐️

マーケットイベント『三宿十の市2022』が5月15日の世田谷公園にて開催されます!
アンティーク雑貨や衣類・アクセサリー、ドライフラワー、食品など、商店会加盟店を中心に、個性あふれる店舗が参加します☺️
世田谷福祉作業所は、手作りクッキーの販売・手すき紙をつかった版画のワークショップ(くるくる版画)を開催いたします🍪
各店、新型コロナウイルス感染症の対策を十分に行いながら、皆様のご来場をお待ちしております!!

詳細はコチラから👇

三宿十の市
■会期:2022年5月15日(日)10:00~17:00
■会場:世田谷公園 噴水広場周辺
■主催:Mishuku R.420(三宿四二〇商店会)
■協力:IID 世田谷ものづくり学校
■問い合わせ:TEL📞 03-3487-4883 / Mishuku R.420(三宿四二〇商店会)事務局[オールドファッション(株)内]

出店者一覧(詳細は下記参照)
[物販]
グルニエ33vin / H TOKYO三宿店 / しあわ世のもりあわせ / LIVRER 三宿店 / イナセ工務店 / 富楽治療院 / 芝生 GALLERY SHIBAFU / TEN flower design / Ditty Tools. / モデルノ / 佐藤青果店 / イエローページセタガヤ / cyaarvo / siki / Floyd / SHINCOQ / SillyBilly / iggy / mine. textile planning studio
[飲食]
SIRCARS / Sun2Diner / インド料理 スパイスマジック / シーブリーズ / 川津工務店 / レコールバンタン / PtoP Cafe



世田谷福祉作業所へのお問い合わせはコチラから☑️

Tel ▶︎ 03-3414-0141

Instagram ▶︎ @shiawasenomoriawase

Facebook ▶︎ 世田谷福祉作業所